PR

当サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれる場合があります

増税だし女一人暮らしの節約術でも載せるか

節約

もうすぐ増税ということで、お金はできるだけ節約したいですよね。

むやみやたらと節約してめちゃくちゃに切り詰めるのは、しんどいし続きません。

かつて手取り月10万円で生活したことのある、貧弱なお給料で生活している Non の無理しない節約術をお伝えします。

わたしが現在そうなので、一人暮らしの方向けです。

家賃を安く抑える

これはマジで全然変わってくるので、見直しをおすすめします。

引っ越し費用が……と思うかも知れませんが、安いところに住めば住むほど、引っ越し費用ぐらいは早期回収できます。

大学がある地域だと、学生向けの家賃が安い穴場的な物件が見付かる可能性があります。

大体、一人暮らしの女性の家賃の平均と言えば6万円程度でしょうか。
物件をしっかり探せば、平均の半分までくらいは減らせます。

ユニットバス、オートロックなしなどと妥協は必要になってきますが、特に生きていく上で困らないです。

わたしはお湯に浸かりたいと思わないので、シャワーだけで十分です(お湯に浸かりたいと思えばできるしね)。

オートロックなしに不安を感じる方もいらっしゃるかもしれません。

建物の入口が分かりにくくなってる・部屋数の少ない物件で自分が気をつけるようにすると、オートロックのある物件と同じぐらいの効果が認められるかなと思います。

監視カメラはあった方がいいかもしれないですね。

狭い部屋で持ち物を厳選する

家賃を安くするにも通じますが、狭い部屋だとあらゆる荷物を置く場所がないので、自分の持ち物がどんどん厳選されていきます。

いらないなと思ったものはそのときに売るか捨てるかするようにしてます。

いる・いらないを自分で決めるのは楽しいです。
おすすめ。

12時に消灯する

これは最近守れてないこともありますが。

12時に電気を消して寝ると決めると、ダラダラして夜ふかししたり、夜ふかしで部屋の電気をつけっ放しで寝落ちしたりしなくなるので、とても良いです。

夜中に電気つけてると電気代もかかってきますしね。

一度この夜中に電気つけっ放しで電気代が跳ね上がって痛い目を見たことがあるので、徹底したいと思っています。

早寝は健康にも良いですからね。

エアコンの設定:夏は25度・おやすみモード、冬はつけない

夏はエアコンないと死ぬので、部屋を冷やすためいったん20度くらいに設定してガンガンに冷やします。

冷えたなと感じたら、おやすみモード(風がゆるくなります)にして、温度設定は25度にすると夏を乗り切れます。

エアコンをつけたり消したりしたときと料金が変わらなかった上に、消してしまうと夜中に暑くて起きちゃったりしたので、今はこの方法でつけっ放しにしています。

冬はエアコンなくても生きれるので、つけてません。

100均で足を入れられるクッションを買って、部屋の中ではダウンを着込んで、ひざ掛けも使って、とすると真冬も問題なく過ごせます。

窓に防寒のシートを貼るのもおすすめです。
寒さの体感値が変わります。

スマホを格安SIMサービスで使う

実家暮らしのときは、家族割で全員同じ au に加入してました。

au で約1万円だったスマホ使用料が、格安SIMサービスを利用することで、月2千円程度に下がりました。

こんなにも料金が変わっちゃったら、比べるのもアホらしいし、大手3社にしがみつく理由もないなぁと感じます。

スマートフォン本体は iPhone6 を4年使ったので本体代をプラスしても月4千円代でした。

はちゃめちゃに安い。

使っているのは OCN モバイル ONE
で、1日110MB プランです。

外では Twitter やブログなどしか見ないので、通信量が一番少ないタイプの契約です。
動画とか大容量のものは家の Wi−fi で観てます。

電気・ガスなども主要以外のサービスを利用

これは現在検討中ではあるんですが、スマホは主力以外のサービスでも問題なかったので、こういった最低限の公共料金も安くできるかなと感じています。

ただ、使用量などによっては高くつく場合もあるようなので、注意が必要ですね。

クレジットカードのポイントで美容院代を捻出

光熱費などはクレジットカード決済を使ってるので、クレジットカードのポイントが貯まります。

楽天カードを使っています。

ポイントがたまりやすいので、本当におすすめです。

楽天ビューティという、楽天ポイントが使える美容院が探せるサービスで美容院を探すので、更にポイントがたまるというループに入っています。

楽天カードについては別に記事を書いたので、節約したいと思っている方は是非こちらの記事も御覧くださいませ。

お財布を小さくして定期的に中身を取り替える

長財布を使ってたんですが、小さいカバンを使うときに財布しか入らないのが嫌で小さい財布を買ったら、大ヒットでした。

特に小銭は沢山は入らないので、大体10日ごとに中身を抜いて予算のお金を入れるというサイクルができました。

1日1000円ぐらいの食費・雑費を目標にしているので、10日ごとの管理だと目標達成しやすいです。

10日ごとに発生する小銭を定期的に貯金するのも楽しいのでおすすめ。

わたしの場合は半年で6,7千円ぐらい(小銭・たまに千円札で)貯まります。

長財布のときは無意識に使ってしまい貯められなかった小銭を貯められるようになったので、小さい財布最高です。

趣味にあてるお金は MAX 値を決めておく

当たり前だろって言われそうですが。

社会人なりたての頃、漫画を買いすぎてあわや破産しかけました(アホ)。

クレジットカードのリボ払いにも大分お金を吸い取られました(アホ)。

毎月払えるお金の上限を決めないといけないと、一人暮らししてから気付きました(アホです)。

上限を決めておくと、趣味にもお金を使えてストレス発散できるし、節約もしているのでお金も貯まるしで、いいことだらけです。

女の一人暮らしの節約術まとめ

意識的に節約しているのはこの辺りです。

それぞれもう少し詳しく書きたいものもあるので、また更新します。

節約お金を稼ぐ
スポンサーリンク
Nonをフォローする
記事を書いている人
Non
Non

Nonと申します。
アラサーいい歳の社会人です。
内気だったんですが、そろそろ内気とか言ってられない年齢になってきたので、アクティブになれるよう、このブログでは色々頑張っていこうと思っています。

詳しい自己紹介はこちら
問い合わせフォームはこちら

ライターなどのお仕事の依頼も問い合わせより承ります。

Nonをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました